2009年06月10日
うまい軒
駐車場:店の横、8台
営業時間:11:00〜14:30 17:00〜20:00 土日祝11:30〜15:00 17:00〜21:00
電話番号:046-232-1141
定休日:月曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
博多ラーメンを看板に掲げるお店です。うまい軒に行ってきました。
とある月曜日、同じ海老名市内の某店に行ってみるも閉められたシャッターには[テナント募集]
の文字がΣ(´д`;) これは想定外って事で付近のコンビニに車を停め、超らーめんナビで検索。
未訪の店のうち、比較的近かったこちらにしました。
ちょっと…ってか、かなり辺鄙なところにあるお店で、名前こそ知ってましたが来るのは初めて。
ホント、周りになぁんにもないところにあるのね。調べなきゃ絶対わかんないわ。
さて、外観写真を撮って店に入r、ん?定休日*月曜日?? 今日は月曜日。おやや( -д-)?
バリエーションとしては辛いのがあるだけで基本的には博多豚骨1本勝負のようです。
卓上には高菜、紅生姜は無く、ニンニク・胡椒に餃子用とおぼしき調味料があるだけ。
サイドやドリンクはこんなカンジになってました。
お子様ラーメンがあったり、1画がキッズスペースになってたりとファミリーへの配慮が窺えます。
辛口博多ラーメン¥650+味付玉子¥100
サラッとしてマイルドな豚骨スープです。旨みは十分に出てますが、ほんの少し臭みも出てるかな。
でも、辛さの中のどことなくキムチ?な風味が上手く隠してくれたように思います。
辛さの加減は苦手な人はやめといた方がいいんじゃない?ってくらい。激辛ではないですね。
麺は細麺と太麺の2種類から選べます。
博多ならって事で今回は細麺で。
ちょっと柔めですかね。
固さ指定は可能です。固めがいいかな?
ちなみに太麺の説明書きには
[太麺と言っても中細麺]なんてあるんですが、
「それなら最初から中細麺って書いときゃ
いんじゃね?」と思う俺はひねくれ者に違いない。
チャーシューは小ぶりですが3枚入ってるんで
満足感はありますね。
かなり柔らかくってなかなか旨いです。
味玉はちょうどいい半熟加減。
味付けはエラく控えめでほとんど味を
感じませんでした。
ネギは大きめのみじん切りで食感がいいです。
でも、紅生姜は別にして欲しかった。
やっぱり、この手のトッピングって、
「お好みでどうぞ」の方がいいと思うなぁ。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆
麺:☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆★
味玉:☆☆☆
その他具:☆☆★
接客:☆☆☆★
雰囲気:☆☆☆★
定休日に関してなんですが、店の方に聞いてみると「仕込みと一緒に昼だけやってるんです」
との事でした。でも、いつもやってるのか、この先も同じようにやってくかはわからないんで
このブログでは定休日は月曜として残します。
トラックバックURL
この記事へのコメント
私はあまり豚骨臭は感じませんでした、ありがちなしょっぱさも少なかった
550円であの味なら、リピ決定です駐車場も十分あるし
ただ、辛子高菜が味玉と同じ100円トッピングだったのはびっくり
メニューをよく見なかったのでテーブルに置いてないし、最初からラーメンに入ってるのかな〜と思ってたら…
紅しょうがは別になって、テーブルに無料サービスで置いてありました
私は紅しょうが苦手なんでよかったです
キッズコーナーがあるラーメン屋さんは初めて見ました(笑)
私の中ではこういう気軽に食べられるお店をラーメン屋さん、その他はラーメンに似た高級麺屋さん、と分類して納得しようかな
確かにCPはかなりいい店ですよね(^_^)
店員さんもカンジ良かったし近くであれば
また行くだろうスペックのお店だと思います。
子供好きなんでキッズコーナーがあるのにも
良い印象を持ってますし。
紅生姜が別になったのは喜ばしいですよね。
苦手ってわけではないですが私もほとんど紅生姜は
使いませんから。でも、高菜が有料の時点で、
なんだか「なりきれてない」との印象も持ってます。
九州豚骨だと相模原の「韋駄天」を知ってしまったんで
個人的には再訪は厳しいかな、が正直なところです。
今の私に行きやすい店ってのもあるんですが(;^_^A
ラーメンってリーズナブルなのも高級なのも、どちらも
飲み込むことが出来るんじゃないかと考えてます。
でも、今日行ったお店は全て手作り・自家製麺で
350円スタートと驚愕のお店でして、やっぱり
ラーメンの原点は「庶民の味方」なのかなと
改めて考えさせられました。
韋駄天の店主は青森出身で、「旨いと思ったラーメンが
九州ラーメンだったから」今の味にしたんだそうで。
本場を食べ慣れてる方からすれば「違う」と思われるのも
宜なるかなと思います。本場を知らない私が言うのもなんですが(笑
勝手に「博多ラーメンのお店は高菜・紅生姜が常設」
と思ってたんですが、実はそうじゃないんでしょうか。
まあ、店の考えとか経営とかいろいろありますからね。
確かにちょっと短慮でした(;´Д`A
いわゆる端麗系とはちょっと違うし、チャーシューもなく量は少なめだけど、380円なら十分満足な内容だと思います(^_^)
極太麺も新メニューかな?
餃子も初めてでしたがおいしかったし、接客も相変わらず気持ちよく、立地が悪いのに人気なのは納得です
塩そば、ですか。チャーシューが無い。・・・かけそばっぽい雰囲気ですかね?
・・・極太麺??こちらのサラッと豚骨スープに合うとは思えないんですが
粘度の高い流行り系メニューも追加されたんでしょうかねぇ。
個人的には「まぁ、普通」ってイメージしかないんですが
あの立地で人気があるのは評価すべき点かもしれませんね。