2009年06月16日
らーめん 鐙屋
駐車場:店の前3台
営業時間:11:30〜24:00 日11:30〜22:00
電話番号:042-740-8238
定休日:木曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
閉店
オダサガ駅近く、北海道らーめんを看板にする店です。鐙屋に行ってきました。初訪問。
どうやら、北海道らーめんの一国堂の系列店のようです。いや、俺も全然知らなかったんだけど
店頭の求人看板の連絡先が一国堂宛てだったんですよね。一国堂のHPにここは出てないんで
直営ではないのかもですが、求人を依存してるところを見るとFC店と見るのが正しいのかな?
見事に失敗したメニュー写真はこちらからドゾ。
黒拉麺・味噌・しょうゆと辛いラーメンかな?、じゃん辛ってのが700円。限定らしい塩が
800円?900円?写真からはわかんないし、残念な頭脳は既に失念しちょります。
申し訳ないですが、その辺はお店で確認してくだされませm(o・ω・o)m
黒拉麺¥700+名古屋コーチン味付玉子¥150
なるほど、黒いスープですね。なにがどういったわけで黒いのかわかりませんが、
スープからはどこか焦げたような香ばしさが漂ってきます。ちょっと甘めなカンジもしますね。
揚げネギがまとめられて入ってきますが
スープ自体に香ばしさを感じるんで
揚げネギの存在感はイマイチかな。
多少の違いはわかるんですけどね。
麺は昭和3年創業、札幌のさがみ屋製麺の
中細縮れ麺…って、知らなかったけどねw。
以前後悔公開した寶龍など、多数の北海道
ラーメンの店に卸してる老舗だそうです。
当たり前かもですが感想も寶龍と一緒。
チャーシューは大判の薄切り巻きバラ
柔らかいってくらいしか覚えてません。
名古屋コーチンって事なんですが
駄舌のためか、普通な印象しか
残りませんでした。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆
麺:☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆
味玉:☆☆☆
その他具:☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
ラーメン自体は極めて印象に残りづらいですが、接客態度は非常に好感が持てました。
動き一つ一つがキビキビしてて、見てて気持ちがいいくらい。
機会があれば再訪したいと思います。
トラックバックURL
この記事へのコメント
気分よく 食べさせてくれる お店は 味は普通でも再訪してしまいます。
ホント、そんなもんですよね。
不遜な物言いですが”接客も味のうち”が持論なもので、
逆にどんなに味のいい店でも接客が駄目だと次には
食指が動かなくなります。
これって、ラーメン屋に限らずの話ですよね。
あ、やっぱり他にもお店があるんですね。
神奈川県外の店にはとんと疎いモンで知りませんでした(汗
富山ブラックは海老名の『いろは』しか知りませんが、
言われてみれば、ちょっとだけ共通する部分もあったかもです。
『ばんから』は未訪なもので…すいませんm(_ _)m
もし、店の駐車場がいっぱいでも付近にコインパーキングが
あるんでフラれる事は無いかと思いますよ♪
閉店してましたか。情報ありがとうございます。