2009年06月21日

初代 かしわ屋3

地図:神奈川県平塚市長持315-1
駐車場:店の横8台(狭いです)
営業時間:平日11:00〜15:00 17:00〜22:00 土日祝11:00〜21:00(LO各30分前)
電話番号:046-336-4610
定休日:木曜日 第3水曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。

県道62号線、というより、金目川沿いの道、と言った方が地元の方にはしっくり来るんでしょうか。
荒井自動車学校のすぐ近くにあります。かしわ屋に行ってきました。
前回札幌味噌らーめん+味付玉子を食べてます。

かしわ屋外観


店頭にいきなりツッコミを入れたくなりました。もちろん営業時間中の訪問です。
うっかりの返し忘れなんでしょうが、これはお店にとっても客にとっても不利益になるミスですね(-д-;)

店内ではテーブル・椅子が一部変わってました。コの字になってた安っぽい長机が普通な
4人がけのテーブルに変更。壁沿いには前と同じ長机と前と同じ丸スツールが配置されてます。

券売機に違いは見つけられなかったですが、この他に味噌つけ麺や季節限定で豚しゃぶの
あえそばみたいのもやってました。

食券を渡すと店員に「お水はあちら(給水器)からお取りください」旨のことを言われました。
卓上にはコップがあり、どう見ても水差しが置いてあったとしか思えない布巾もある…。
あ、リンク先画像の左下のヤツね。丸く跡が付いてるのがわかると思います。
これは、「水差し持ってくるのがめんどくさいから、給水器まで取りに行ってね♪」ってこと?
それとも、「水差しは洗っちゃってるんだよ。ゴメンね♪」ってこと?営業時間内なんですが。
まあ、文句言っても仕方ないんで、黙って従いましたがね?ちょっと納得がいかない。

ええ、小さい男ですから。

激辛味噌らーめん¥800+味付玉子¥100
かしわ屋・激辛味噌らーめん+味付玉子
最近、辛いラーメン食ってないな〜っとこちらをポチッといってみたわけなんですが
よく見たら基本の味噌ラーメンから150円も値段上がってんじゃんΣ(´д`;)
それに、これが提供されたのは14時半くらいだったんですが、おもむろに暖簾をしまいだす店員…。
オーダーストップだからなんでしょうが、なんか急かされてるみたいで良い気分では無かったです。

ええ、小さい男ですから。

基本の味噌に唐辛子をたっぷり使ってると思えるスープです。他にもなんかスパイス使ってるかな?
結構ビリビリくる辛さですね。激辛を名乗るのは十分に許せるレベルだと思います。

かしわ屋・麺麺はプリプリしたコシのある中細縮れ。
前回感じたかん水臭さはありませんでした。
特別どうということも無いですが、裏を返せば
マイナス点がないとも言えます。





かしわ屋・チャーシューチャーシューは薄切りのロースが1枚。
ちょっと筋張ってましたが、ま、たまたまでしょう。
ただ、650円なら満足できますが、
800円のラーメンにこれ1枚はちょっと
物足りないものがあるかなと。

ええ、小さい男ですから。


かしわ屋・味玉味玉は見た目に反して濃いめの味付け。

モヤシは前回よりクタッてましたが、なんとか
及第点ってトコでしょうか。

メンマは極めて普通であまり印象ナシ。
ワカメは正直無くてもいいかも(^_^;)



☆は1点、★は0.5点として見てください。

    スープ:☆☆☆★
       麺:☆☆☆★
チャーシュー:☆☆☆
     味玉:☆☆☆☆
  その他具:☆☆☆★

    接客:☆☆☆☆
   雰囲気:☆☆☆

と、まあ食べてる最中は文句たらたらだったわけですが、席を立つとビックリするくらいの
元気な声、実に感じのいい笑顔で「ありがとうございました!またよろしくお願いします!!」
これで水や暖簾の件に関しての不満は洗い流されました。なんか事情があったんだろうと。

ええ、単純な男ですから。


さて、次はカレーつけ麺でも食べてみよっかな♪



t_ssk_tak_papa at 19:00│Comments(7)TrackBack(0) 平塚市 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by ジーハー   2009年06月22日 02:38
いつも更新楽しみにしております。


店の対応って結構気になりますよね。

例えば日本一うまいラーメン屋が

『さっさと食えや!ゴルァ!!!!\(`Д´)ノ』

なんて接客でしたら行かないしイライラして味どころじゃないですよね〜


2. Posted by 南極Z号   2009年06月22日 11:29
行ってみようかちょっと悩んでいたんです。

情報が少なくて判断出来ませんでした。

助かりました♪。

辛くしただけで150円アップはなんだかなぁって気分になってしまいました。

う〜ん、

日の出製麺所にしときます♪。

てゅっか、

テツさんは味噌ラーメン環境、なにげにいいですよね♪。

藤沢は弱い気がします。

鍋を振ってくれる味噌のお店は藤沢には・・・です。
3. Posted by しげきんぐ   2009年06月22日 22:20
私は こちらのお店の季節限定が楽しみで
たまに行ってます

カレーつけ麺も食べましたが美味しかったですよ
ちなみにもう一つのつけ麺である
北海味噌つけ麺は普通でした

それと今回の季節限定 豚しゃぶ冷やし麺の麺が
とっても美味しかったです 

あまり あてにはなりませんけどね(笑)
4. Posted by tetsu   2009年06月22日 22:31
>>ジーハーさん
ぃぁぃぁ、駄文さらしとりまして(汗

おそらく、ピークタイムに行けば今回みたいな
不満は感じずに済んだと思うんですが、
多くの客がいる時も空いてる時も同じサービスが
提供できないのはどうかと思って書いちゃいました。

でも、最後の挨拶の気持ちよさであっさりと
気分良くなれちゃったのは単細胞の証ですねw

>例えば日本一うまいラーメン屋が…

これって、ほぼ町田の数字の入った店が私的には
当てはまっちゃうんです。
どう考えてもラーメン屋としてのマインドセットが
違ってないかと思えまして。

やっぱり、食事は気分良く食べてこそですよね♪


>>南極Z号さん
せっかく、デフォが650円と味噌ラーメンとしては
良心的なのにもったいないなぁってのが正直なところです。
ひょっとして、私の駄舌ではわからない高価な
スパイスでも入ってるかもなんですが(汗

かしわ屋と日の出では断然日の出をおススメしちゃいますが、
かしわ屋も標準レベル以上のお店だとは思いますよ♪
私の印象では行列店である大磯の出身店以上だと思います。

あ、そういえば、藤沢で味噌ラーメンってあんまり
聞かないですね。期待できそうなのは、未食ですが、
やまびこ侍とか鐙壱番の唐神味噌、(はじめにも
味噌ってありましたっけ?)くらいでしょうか。

でも、最近の湘南の新店って、どこも評判いいですよね。
行きたいお店が多すぎて嬉しくも困ってます♪
5. Posted by tetsu   2009年06月22日 22:47
>>しげきんぐさん
限定情報、拝見しました♪
私も気になったんですけどねぇ〜。

カレーつけ麺はしげきんぐさんの記事で
気になりまくりだったりです。

それにしても、ツアーでは、凄まじい連食っぷりを披露してますねw
6. Posted by まっくん   2010年05月15日 00:59
3 大磯の有名店出身と言う事で一度食べてきました。
可もなく不可もなく、なんだか麺とスープの一体感が感じられずって感じでした。
7. Posted by tetsu   2010年05月15日 05:46
>>まっくんさん
確かに王道の味噌で変わったところは見られないとは思いますが
限定とか変わったのもあるんでその辺は面白そうとか思ってます。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔