2009年06月27日

三幸苑4

地図:神奈川県平塚市大神1763
駐車場:店の前と横
営業時間:11:30〜20:00
電話番号:0463-54-2725
定休日:土曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。

地域で愛される老舗ラーメン屋さんです。三幸苑に行ってきました。
前回サンマーメンを食べてます。

三幸苑外観三幸苑看板










約3ヶ月ぶりの訪問です。いつもの同行者がサンマーメン好きなもんで「そのうち連れてけ」
と言われてたのを思い出して行ってきました。

日曜日の18:30ごろ、入ったときには店内は空いてましたが、その後はひっきりなしに
お客さんが入ってきてあれよあれよという間に満席に。ちなみに13:00ごろ店の前を通りましたが
5〜6人の外待ちが出てました。最寄り駅から歩いてこれるような立地じゃ無いのにこの繁盛っぷり。
安くて旨い、庶民の味方を体現してるようなお店ですからね。これも必然といったところですか。

使いまわしですがメニューはこちらで確認してください。

タンメン¥630
三幸苑・タンメン
かつて、頻繁に来ていた頃いっつも食べてたのがこちらのタンメンなんですが、
目の前に来てもこういうのだって思い出せなかったYO(ノ△・。)

ニンニクの香るさっぱり清湯にこれでもかって量の野菜が乗せられてます。
野菜の甘みが出たスープはニンニクがきいてるのに優しい味。
これはやっぱり老若男女を問わない味ですね。

三幸苑・タンメン・麺麺は平打ちの中太麺。
サンマーメンとは使い分けてます。
ツルツルとコシのある麺ですね。

…やっぱり覚えてないや…。

野菜はホントにたっぷりで、豚肉も
惜しみなく入ってます。
普通な胃袋の人はこれ1杯で十分に
お腹いっぱいになれるはず。
俺はかなり苦しくなりました(;  ̄3 ̄)=3


ここに関してはざっくりいかせてください。

タンメン:☆☆☆☆

同行者はラーメン¥525を注文。
三幸苑・ラーメン

( ゚д゚)ポカーン

いや、実際には注文したときにポカーンだったんですけどね?
ま、まあ、いいんですけど…。

生姜のきいた甘めの味の醤油スープですね。これもなかなかレベルが高いです。
麺は細縮れ麺で、多分サンマーメンに使ってるのと同じ。

接客態度も老舗の中華屋さんによくあるような、悪い意味で慣れたものではなく、
非常に丁寧で好感が持てます。
あ、そうそう、かなりくたびれてたカウンターはキレイになってましたw



t_ssk_tak_papa at 20:18│Comments(3)TrackBack(0) 平塚市 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 由羽   2009年06月27日 23:22

お友達面白いですね(笑)電車の中で笑ってしまいました。

10年程前…都内で仕事してる頃、同僚が横浜の反町に美味しい坦々麺屋があるから行こうって事で夜中4人でタンタンってお店に行った時、言い出しっぺが味噌ラーメンを頼んだ時の事思い出しました(笑)

2. Posted by ファンです   2009年06月28日 00:43
こんばんは。
いつも楽しみに見ています。
林の「味の十八番」に行かれたことありますか?
ラーメンやじゃなくて中華やですが、
三幸苑のサンマーメンを食うなら
こちらをおススメしますよ^^
tetsuさんの評価を知りたいので、
ぜひブログにアップしてください。
3. Posted by tetsu   2009年06月28日 15:44
>>由羽さん
面白いというか、天然というか…(汗

やはり同じような人っているんですね(笑
食べたいものを食べればいいとは思うけど、
「なんか違う…」とは思っちゃいますよね(笑


>>ファンですさん
コメントありがとうございます。
HNでいきなり恐縮しちゃいました(笑

味の十八番というとマツキヨの向かいですよね。
そうそう、厚木でサンマーメンといえばあそこでした。
しかも、手打ち麺だったような…。

随分前に行ったっきりなんで、近々行ってきま〜っす(  ̄ー ̄)ノ

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔