2009年06月28日
中華食堂 一歩
駐車場:店の前と横、2台
営業時間:11:30〜15:00 17:30〜21:30
電話番号:046-241-1167
定休日:水曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
神奈川工科大から少し南にあります。一歩に再訪してきました。
前回は坦々麺に味玉で食べてます。
前回、卓上の魚粉が気になって行ったにも関らず自分でもまさかの坦々麺注文で
目的を果たせずにいたこちらに半年振りに行ってきました。
改めて見ると、イマドキかなりリーズナブルだと思うのは俺だけですか?
やっぱり、大学が近いってのがあるのかな。なんにしても、嬉しい値段設定だと思います。
メニューの裏はこんなカンジ。サイドメニューとドリンクですね。
で、実はメニューはこれだけじゃないんです。
ちょっと見づらいですか?
以前、限定だったカルボラーメン等がレギュラー化されてました。
更に春からトマトラーメンが追加。店内あちこちを見回せば見つかるんですが
卓上にまとまったメニューが無いのはもったいないような気がします。
だって、これだけ多彩で面白そうなの目白押しなんですから。
塩ワンタン麺・極細麺¥700+味玉¥100
またまた色んなのに惹かれまくったわけなんですが、ここは初心貫徹、お目当ての塩で。
でも、単に塩じゃなくワンタンにしちゃってるあたりに葛藤がありますねw
麺が見えないほど具沢山で、食べる前から「これで計800円か」と感心しちゃいました。
見た目どおりにクリアな味のスープで、塩がキリッとくるんですがしょっぱさは感じません。
ちょっと化学な部分も強いですが、十分に美味しいと思えるスープだと思います。
そんなに量は入ってないようなんですが何気にゴマが主張してきます。
卓上の魚粉を入れると節風味が追加されてまた違った風味が楽しるように。
ちょっと出にくいですが、遊び心満点でいいですよ♪
塩だと麺が細麺・極細麺から選べます。
ていうか、醤油も選べると思います、多分。
パッと見に博多ラーメン的ですが、食感は
まるで別物。かなり固めに茹で上げられてて
ザクッとした歯応えがあります。
食べ慣れてる人なら写真の麺の張りを
見てもらえればわかるでしょうか。
多分麻生製麺だと思います。(自信ナシ)
具で特に秀逸なのはこの海老ワンタンですね。
噛むとゴロッゴロの海老がプリプリと
たまらない歯応え。
ちゃんと数えてませんが4〜5個は入ってます。
チャーシューこそ入ってませんが、それでも
デフォ+100円はこれで儲かるのか
心配になるほどでした。
味玉の半熟加減は以前よりちょうどよく
思えました。スープより味が薄くて感じづらい
ですが、ちゃんと味は染みこんでます。
メンマは極めて普通としか言いようが
ないですが、大振りに刻まれた玉ネギと
カイワレがそれぞれ良かったかなと。
特に玉ネギはネギ辛さを感じることなく、
スープの熱で半生状態になって、玉ネギの
甘さとシャキシャキ感が両立してました。この使い方は上手いとしか言いようがないですね。
全飲みまでは至りませんでしたが、残った玉ネギが旨くて気付けば8割ほどいっちゃってましたw
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆★
ワンタン:☆☆☆☆★
味玉:☆☆☆★
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆★
塩は前にも食べたことはあるんですが、ワンタンがこんなに旨いとは予想だにしませんでした。
イロイロと面白そうなことになってますね。ちょっとこれからここの記事が増えるかもしれません。
トラックバックURL
この記事へのコメント
しばらく行ってないので、食べたくなりました
ちなみにここのアルバイトさんがmixiやってます(笑)
ここの玉ネギの使い方は上手いですよね。
どうやら、mixiのここのコミュを見たと
言うだけでサービスがあるんでしたっけ。
ま、ここで細かい事言うのはアレなんで控えます(笑