2009年06月19日
ラーメン二郎 相模大野店
駐車場:無し
営業時間:11:00〜14:00 18:00〜21:00 土・日11:00〜15:00 ※6/23(火)より
電話番号:?
定休日:月曜日 第1・第3・第5日曜日
不定休日:祝祭日 台風上陸の日 大雪予報の日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
スモジがオープン前にゲリラ的プレ営業を行うとメルマガが来たので行ってきました。
移転前の情報はこちらでどうぞ。
オープン時間ちょうどの到着だったんですが早くも↑こんな行列しちゃってました。
メルマガ会員限定のハズなのに、この客入りは予想だにしてなかったです(;^_^A
あの味のある黄色い説明看板は無くなってましたが、替わりにこんなのがそこかしこにありました。
リンク先の画像の上には「当店は、少しややこしい店です。よろしいですか?」と。
移転こそしましたが、やっぱりスモジはスモジだなぁと妙に納得しちゃったりw
新しくなった店内はコの字型カウンター15席に、プレオープンということもあってかまだ設置は
されてませんでしたが、2人用のテーブル席がおそらく1卓置かれるようです。多分。
移転前はかなり手狭な印象を受けましたが、今度は普通にゆとりがあります。
なんといっても印象的なのはここですかね。
移転に伴い、1部メニューの価格が上がってます。
ブタ入り・大ラーメンが+50円、大ブタが+100円。
卓上には醤油ダレと胡椒・唐辛子。
この辺は前と一緒ですか。
少なめラーメン・そのまま¥650
カレーやミックス節とかが気になってるんですが、何故かもう一度デフォ、コールもそのままで。
ブレが大きいとは教えてもらってましたが、確かに今日はかなりしょっぱかったですね。
前回とはまるで別物なレベル。見た目にも色が濃いようなのは気のせいじゃないはず。
でも、これはこれでガツッとした醤油ダレが美味しく思えました。チャーシューダレなんかな?
麺の印象も前回よりやや柔めに感じましたが、
これは全力で自信ナシですw
麺量は210gと少なめでも一般的なラーメンの
大盛りに近い量が入ってますが、美味しいと
思ってるうちに完食できるのはさすがです。
ブタさんは端っこに近い塊が入ってきました。
これはラッキーだったかな(・∀・)
これもスープと同じくかなりしょっぱめ。
でもやっぱり美味しいんですよね、これが。
なんといってもこの柔らかさがタマラン♪
今回はプレオープンのため、個別評価はナシにします。
多分なんですが、店主自身も新しい店でのオペレーションに不安があって、メルマガを
登録してる層の人=常連さんに味を見てもらいたくてのプレオープンなのかなと思うのは
考えすぎでしょうか。俺が2回目で大したこと書けないのが申し訳なくてなりません(汗
かなりやっつけ文章でしたが、移転後のスモジはこんなカンジでした。
全然わかんねえよって声が聞こえたような気がしますが…
(∩゜A゜)あーあー聞こえな〜いw
トラックバックURL
この記事へのコメント
う・うん・・・?、自分はちがいますよっ(-"-;A ...アセアセ。サラリストでは ありますが・・・。
しょっぱめ くらいの方が 自分は好みなので全然OKです。
自分も 行きたいのですが 並ぶのに嫌気がさしてしまう駄々っ子なのです( ゜ー゜)( 。_。)ウン♪。
並ぶところから・・・が、二郎の魅力でもありますけどねっ!。
ぃぁぃぁ、小指の先っちょつけたぐらいですよ(;´▽`A
これでジロリアン名乗っちゃったらコアな人に怒られそw
サラリストですか、上手い! サラリアンだと水道トラブル5000円で
森末さんが来る某企業になっちゃいますからねww
プレオープンでこれだとしばらくは相当待たされると
思われます。でも、プレなのに回転は良かったですよ。
15人近くの並びのケツでしたが、20分はかからなかったです。
同じ金曜日の夜、空き席もありました(本営業後ではあり得ない光景)。
私が感じたのは「プレ営業」と言いながら実は移転日の混雑回避ではないかと。
助手はともかく店長さんの手元は狂いが全くなく、フルメニュで値段も本営業時と同額でしたから。
詳しくはラー麺SNSに書きましたので、お読みいただければと。
あ、夜だと空き席が出てましたか。
昼は大盛況だったんでかなりビックリです。
なるほどなるほど。
ふらわさんのお考えの方が正鵠を射てるかもですね。
確かに店主さんは早くも手馴れた様子だったと記憶しています。
それでは、SNSの方にお邪魔させていただきます。