2009年07月07日
中華そば うめや
駐車場:少し離れた契約駐車場内、通り沿いの13、14番、2台
営業時間:11:30〜14:30 17:30〜21:00(スープがなくなり次第終了)
電話番号:045-788-3112
定休日:水曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
とんこつ魚介だしを看板に掲げる店、うめやに行ってきました。初訪問です。
以前、ここに来てみるも閉店間際の時間帯で外待ち&駐車場もいっぱいのコンボで諦めた
こちらにリベンジを果たしてきました。一日中雨の予報の日なんで逆に狙い目かなと。
幸運にも駐車場は1台の空き。案の定店には並びこそ出てませんでしたが、店内は満席です。
ちなみに日曜日の12時半ごろ。やはりこういうアクセスが厳しい人気店は人が動きにくい日を
選ぶのがいいようですな。
駐車場は少し離れた場所にあります。店舗情報のリンク画像をご参考にドゾ。
駐車場の入り口は こんなカンジです。
券売機を見るに基本的に中華そばとつけ麺の2本立て。味は醤油のとんこつ魚介のみ。
食券制の店ですが、店内のメニューで何か追加したくなったら店員に伝えれば対応はOKだそうで。
ちなみに店頭にも写真入りのメニューが出てます。
特製うめやそば¥850
表面にかすかに膜が張ってるのがわかってもらえるでしょうか?
動物濃度が濃くてゼラチン質が凝固し始めてるんですね。コラーゲンと言ってOKなの?
決して写真を撮るのに時間をかけたわけじゃぁございません。時間的には5秒もないハズ。
動物系も魚介系もすんごい濃厚ですが、驚くほどスッと入ってくるスープです。
使い古された表現ですが、濃厚なのにしつこくないってのがピタッとはまるかと。
豚骨がメインだろうとは思えますが臭みは微塵もナシ。かつお節が強い魚介も嫌味がない。
これは実に旨いですね。絶.。゚+.(・∀・)゚+.゚品です。
麺は低加水の中細ストレート麺。
ちょっと固めの茹で加減で、時間とともに
だんだんモチモチした食感に変わります。
しっかりとスープを吸って美味しいですね。
チャーシューは煮豚ではなく、吊るし焼きにした
焼き豚なんだそうですが、そうとは思えないほど
柔らかく、濃すぎない味がしっかり染みつつで
薫香が香ばしい逸品です。
特製にしたんで3枚なんですが、更に
追加したいと思えるほどの旨さ。
…って、チャーシュー単品のトッピング無いねw
味玉もしっかりめに味の染みたもの。
半熟加減はゼリー状でまさに俺好み。
写真からはわかりづらいですが、
コリコリのメンマもなかなかの量が入ってます。
これがまたいい口直しになりますね。
揚げネギの香ばしさと甘さがアクセントになって
レンゲを止める術が見つかりませんでした。
ごちそうさま。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆★
その他具:☆☆☆☆★
接客:☆☆☆☆★
雰囲気:☆☆☆☆
ラーメンも大変に満足できるものでしたが、接客態度にも満足できました。
なるほどなるほど、これは優良店ですね。今度はつけ麺も試してみたいです。
トラックバックURL
この記事へのコメント
お盆のお墓参りの時に行ってみようかな(笑)
魚介豚骨でも巷にありふれた系統とは別路線
(和歌山ラーメン系統?)で絶品ですよね。
うめやはうめぇや〜(ノ∀`)
ここはメニューのバリエーションは少ないですが
手を変え品を変えアレコレやらないのが好感持てます。
機会があったらつけ麺も食べてみてくだされ(* ´∀`)/
おや、こちらの近くに行く機会があるんですね。
それならば是非ともとおススメしちゃいます(笑
>>路地裏男さん
ようやっとで行ってまいりやした(´▽`)
確かに、やりすぎな感のある流行りのものとは
明らかに一線を画した完成度だなぁと。
これだけのレベルならあっちゃこっちゃやらないほうが
いいのかなと私も思いました。私の家からは1時間では
着きませんが、是非ともまた行きたいと思ってます。
つけ麺ですね、承知です(^0^ゞ
ところで、いただいたコメントの真ん中辺りに
難解な箇所があったんですがw