2009年07月09日

九州大牟田ラーメン 柳屋4

地図:神奈川県海老名市中央1-18-1 ビナウォーク6番館1F
駐車場:ビナウォーク駐車場1時間無料
営業時間:11:00〜23:00(LO22:30)
電話番号:046-235-3417
定休日:無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。

ビナウォークのラーメン集合施設、ラーメン処内の九州大牟田ラーメンのお店、
柳屋に行ってきました。

柳屋外観


柳屋券売機
豚骨、豚足、鶏ガラ等を16時間以上煮込んだ白を基本に、そのスープに黒いニンニク油(ラード)を
加えた黒の2本立てをメインにしてるメニュー構成です。

卓上は九州ラーメンの店らしく高菜や紅生姜が。奥に見える醤油みたいなのは元ダレです。
替玉したときに味を調整するためにあるんですかね?

と、ここまではデジカメで撮った写真なんですが、ここでデジカメ君が無念のバッテリー切れ。
ここからは携帯、しかも、待ち受け用に写メ撮った設定のままなんで極めて駄目な写真になります。

ばさらラーメン¥850+揚げ玉子¥100
柳屋・ばさらラーメン+トッピング玉子(揚げ味玉)
え〜っと、低温のラードでニンニクをじっくり…





なんかそんなことが書いてあったような気がするけど、忘れました( ̄ー ̄?)

まあ、要は焦がしニンニクラードの黒より手間がかかってるようなことだったと思います。

ってか、メニューの写真が無かったんでわかんなかったけど、デフォで味玉ついてんのね。

白だとちょっと臭みのあるスープなんですが、その油のおかげかな?臭いはほとんど
気になりませんでした。なかなか濃厚で美味しいスープですね。

柳屋・麺麺は九州ラーメンらしい極細麺。
写真を撮るのにもたついたんで
固さに関しては何も言えません。





柳屋・チャーシューチャーシューはとろける食感のバラ。
そこそこの厚みがあってよかったです。
味のほうも文句ナシ。




柳屋・味玉デフォの味玉は控えめの味加減に
ちょうどいい半熟加減。
印象は薄いけど悪くはないです。





柳屋・揚げ味玉揚げ玉子の方もちゃんと半熟です。
皮の部分にスープが染みこんで、
変わった食感だけど美味しいですね。






☆は1点、★は0.5点として見てください。

    スープ:☆☆☆☆
       麺:☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
     味玉:☆☆☆☆
  その他具:☆☆☆★

    接客:☆☆☆☆★
   雰囲気:☆☆☆☆

丼の中にも満足しましたが、それ以上に満足できたのは店員さんの接客態度。
ラーメン処のお店って、どこも気持ちのいい接客サービスを提供してくれますが、
ここはその中でも頭一つ出た愛想の良さで接してくれます。
これだけでも再訪は必須だと思っちゃいます。俺の場合。



t_ssk_tak_papa at 19:00│Comments(7)TrackBack(0) 海老名市 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 由羽   2009年07月09日 21:45
tetsuさんこんばんわ

柳屋、私も好きです。海老名に越してきたばかりの頃、当時1歳半の娘を連れて訪問した際、スープを飲んだ娘がお店の回し者かよってくらい『旨い旨い』を大きな声で連発し、店員さんに『宣伝してもらったんで(笑)』と餃子をサービスしてもらいました、それ以来月1位は通ってはいたんですが、ここ2年位はご無沙汰です(汗)

実は今夜も家族と弟夫婦とで清勝丸に行ってしまいました、ついつい新しい店に目が行ってしまい(笑)

メニューが増えてるんですね、近々行ってみます。

満点のうめや…本等で見て名前は知っていたのですが美味しそうですね〜

2. Posted by ai   2009年07月10日 09:48
何年か前に行った時、がっかりして以来ずっと行ってなかったんですが、
tetsuさんがお好きと言われてたので、先月何年か振りに行きました

言われてた通りおいしかったです

ただ、どうしても角煮が食べたくてトッピングしたら、しつこくなってしまった(笑)

ラーメン処は店舗入れ替えが大当たりしましたね〜、
お昼時は平日でも賑わってます

他の店舗が新しい分、柳屋さんの店内の古さが目立ってしまいますが…
3. Posted by tetsu   2009年07月10日 18:43
>>由羽さん
コメントありがとうございます。

1歳半の娘さんのくだり、子供好きなんで
思わず顔がほころびました♪
私も今度行ったら餃子狙いで旨い旨いを連発…
(我ながらなんて汚い大人だろうw)

清勝丸に行かれたんですか。
由羽さんの清勝丸レポ、楽しみにしてまっす♪

うめやはお店の中には何の不満もありませんが
アクセスが厳しいのが唯一の難点かなと。
でも、あのラーメンにはそんな難を吹き飛ばす
力があるように思います。
機会があれば是非♪


>>aiさん
白ラーメンは正直苦手なんですが、香味油が
かかったのは県央近辺の九州ラーメンの
店としてはなかなかいいなと思ってます。
角煮は未食ですが……そうですか(^-^;)

>ラーメン処は…
そうですね、ただ、今の賑わいが一過性のもので
なければいいのですが。でも、たまに入れ替わった方が
面白くもありますか。
4. Posted by ai   2009年07月14日 18:46
チラシ持参で全部のせ650円とあったので、
豚骨醤油全部のせを食べてきました

豚骨塩より醤油のが好きな味でした

数年前に、しょっぱい&化調バリバリを感じて以来行ってなかったんですが、
tetsuさんのおかげで、美味しい九州豚骨が近場で食べられるようになりました

5. Posted by tetsu   2009年07月14日 20:06
>>aiさん
おや、450円引きですか、それはお得ですね(^_^)

塩のほうが長所も短所もストレートに出ちゃいますからね。

お近くでお気に入りが見つかったのであれば何よりです♪
6. Posted by ai   2009年11月16日 02:11
柳屋さん、最近深夜2時までの営業になりましたね

しかし夜中のラーメンは…

それから「ご当地ラーメン処」から「ビナウォークラーメン処」に変わりました

やっぱりtetsuさんのように「ご当地じゃないぞ」って指摘があったんでしょうか

各店舗の上の方にあった怪しい装飾(笑)もなくなり、シンプルできれいなカンジにリニューアルされたし


過去記事へのコメントばかりですみません
7. Posted by tetsu   2009年11月16日 20:20
>>aiさん
あれ、まだHPの方は修正されてないようですが、
そうですか、深夜営業始めたんですか。でも、
非常に危険ですよね、夜中ラーメン(笑

「ご当地」を誘致するのが難しくなったんでしょうか、
最大のウリであったと思うんですけどねぇ〜(^_^;)
まあ、イロイロ事情があるんだろうとは思ってます。
とはいえリニューアルするってことは体力があるのかな?

先週末職場の上司がビナに行ったんですが全ての店舗で
行列ができてたそうで。苦戦を強いられてる集合施設も
ある中で身近な成功例と言って間違いないですね♪

あ、コメントもらえるのはうれしーです( ̄∇ ̄)/

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔