2009年07月21日
二代目 梅家
駐車場:有(隣のコインPと提携)
営業時間:11:30〜24:00 日11:30〜23:00
電話番号:0462-25-5578
定休日:月曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
六角家系の家系店です。二代目梅家に行ってきました。
たまに、突然スイッチが入ったように家系が食べたくなります。職場からだとR246沿いの直系やら
梅家の舎弟やら謹ちゃんやらと選択肢は豊富なんですが自然と足が向いちゃうのがこちらです。
店舗建物隣のコインパーキングと提携してて、車でもまずフラれることは無いし、
味は安定して美味しいし、何より接客態度が素晴らしいんで安心して行けるっちゅうわけです。
券売機はこちらで。このお店も暖簾わけの舎弟も日替わりでサービストッピングなんてやってて、
100円のトッピングのうちいずれかが半額になるサービスをやってます。しかも、
こんなサービス券も始めてて更にお得度アップ。薄給のサラリーマンには嬉しいですわ。
ラーメン・油少なめ¥650+味付半熟玉子¥100+温キャベ¥50(日替わりサービス価格)
家系店ではある程度のブレがあるもんなんですが、こちらは比較的味が安定してると思います。
豚臭は全くナシ。正油ダレもマイルドで、なのにしっかりと飲み応えのあるスープ。
指定ナシだと若干油が多いように思えるので俺はいつも油少なめで。写真から
わかってもらえると思いますがそれでも十分に鶏油は感じることができます。
ちなみに、こちらでは油抜きまで指定できるんでダイエット中の方はそれでいってみるのもいいかも。
麺は王道の酒井製麺。
家系の中では柔らかい茹で加減です。
でもこの柔らかさが俺にはツボでして。
家系で固めって1回しかしたことないです。
家系ではチャーシューにガッカリすることが
多いですが、こちらは「家系にしては」
しっかりとしたチャーシューです。
脂身がほとんど無いんでジューシーさを
求めるとアレですが、脂身が得意でない俺は
この程よい味加減のチャーシューは
かなりお気に入りです。
前回食べた野菜ラーメンの野菜同様、
温キャベもニンニクのきいた正油ダレで
味付けがされてます。キャベツって家系の
スープに合うよね。コレなら100円でもいいな。
ラーメンに野菜トッピングってスープが
薄まるイメージがあるかもですが、
こちらの場合は返って濃くなったりします。
まるっと入ってるように見えて実は糸で
食べやすく切られてる味玉。
ハッ!コレが世に言うツンデレ?(違
しょっぱめなくらいにしっかりと味が染みてて、
この塩気がマイルドな方向の1杯のアクセントに
なってるように思います。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
最近だと、竜家や笑家で満足できたけど俺にとって家系のホームはここになるかなぁ。
あ、だからっつっても別に誰も嬉しくないですかそうですか。
トラックバックURL
この記事へのコメント
初訪だと 券売機の位置が、ちょっと分かりづらいですよね?。
自分も ここは好きなお店です(--)(__)。前回は 待ちがあったので パスしてしまいました(ToT)!。
謹ちゃんと セットで行きたいとこですが、行きたいお店が イッパイですね(;^_^A。
私的にはデレデレにコロッとイキます(何が?w
お店の方がよく気が利くんで必ず案内はされますけどね。
初だと「何?券売機?」とはなるでしょうね。
私も初の時は軽くキョドりましたしw
最近、謹ちゃんがちょっとあっさりに向きすぎとか、
個人的にイロイロと思う部分もあるんで、マイスター殿の
ご感想が気になるところですw
とは言っても、ジーザスさんのお住まいの地域からは
距離的には遠くなくても電車ではなかなか足が向かないかもですね。
ジーザスさんのレポ、気長にお待ちしてま〜っす(^-^)/
私もよく梅家を利用させいてもらっています。
ついつい、足が運ぶんですよね。
謹ちゃんもたまに行きますが、最近は梅家が
多いかな。
サービス券も始まって更に足が運びます(笑)
店主からもしかしたら新しいラーメンをだすかも
なんて事も聞きました。
情報ありがとうございます。今度確認しに行ってみます。