2009年07月24日
中華そば しんの助
駐車場:店の横2台
営業時間:11:30〜14:30 18:00〜22:00
電話番号:045-871-6803
定休日:火曜日 第3月曜日(祝日の場合は翌日)
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
以前から行きたいと思っていたしんの助にようやく行ってきました。初訪問です。
昨日公開した、たまがったに行った日の夕方の訪問です。こちらはネット上ではどこを見ても
「駐車場無しで周辺に有料駐車場も無し」とあるんで、せっかく電車で横浜まで行ったんだから
いっちょ歩いてでも行ってみるか!と意気込んで戸塚駅から約1キロの道程をテクテクと
いってみたんですが、店に着いてビックリ。駐車場が出来てるじゃないですか。
ただ、あるとは言っても2台分なんで、競争率は激しそうかな。フラれちゃうとやっぱり戸塚駅の
付近まで行かないと駐車場は無さそうだったんで車での訪問でもある程度歩く覚悟がいるかもです。
ちなみに、駐車場は同じ敷地に3台分あるんですが、この表示が出てる2台分のみなんで注意、
麺のメニューは基本の中華そばにトッピングを足すか、他にはつけそばのみのようです。
サイドメニューはこちらからドゾ。ミックスごはんは刻みチャーシューと味玉のごはんだそうです。
得そば¥940
「チャーシューに煮玉子をトッピングしたお得なそばです」とのこと。
「お得なそばです」とのこと。
「お得」とのこと。
は〜い、それで頼んま〜っす(゚▽゚)ノ
濃厚な動物系と複雑な魚介のWスープだそうです。ジャンルとしては濃厚豚骨魚介になると
思うけど、旨みは十分なのにクドさしつこさは全然無くてかなり美味しいと思わせてくれます。
揚げネギがかかってるんですが突出することもなく、スープの引き立て役になってる印象。
更に食べ進めるうちに小口ネギが絡んできて歯応えと香味がサッパリさせてくれます。
麺は低加水中細ストレート。
はじめシコシコで段々スープを吸っていきます。
店内に麺箱があったんで自家製麺では
ないようですが、いやいや、十二分に
美味しい麺ですよ。
煮玉そばから150円増しでどれだけかと
思いきや、ゴロゴロしたのがたっぷりと
入ってるじゃないですか。
サンプルにレンゲに一つ乗せてみましたが
多分それが一番小さいヤツだったかな。
大きいのはまんま正三角形ぐらいありました。
ギリギリしょっぱくない程度の濃さの味付けに
ホロホロの柔らかさ。申し分ないです。
得そばにしといて良かったなぁ(´▽`)
対して味玉はギリギリ黄身が流れちゃう
半熟加減。でも、まあ許容範囲かな。
味付けは程よい味付けが黄身にまで染みてて
実に美味しかったです。
メンマは柔らかさの中にちょっとの筋っぽさを
感じることができます。
味付けもしっかりめでこれも手間が
かかってると素人目にも感じられました。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆★
その他具:☆☆☆☆★
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆
よく考えたら940円って安くは無いんだけど、その値段以上に満足はできました。
接客態度も実直そうで好感が持てます。飽きが来なさそうな味なんで、今度は
煮玉そばにしてみようかな。いや、つけそばか?
トラックバックURL
この記事へのコメント
ラーメンの鬼・・・のお店より こちらに足が向いてしまいますね。
今日、謹ちゃんと 梅家に 行ってきました。文中リンクさせて頂いてますので よろしくお願いします。
鬼の店(笑)とは方向性が違うんで比較しづらいですが
淡麗を求めるなら鬼の店(笑)、豚骨魚介ならこちらと
上手いこと住み分けが出来てるなぁと思いました♪
ジーザスさんの謹ちゃん・梅家の記事、両方拝見しました。
早速お邪魔しま〜っすヾ(^-^)
久々に行きたくなってしまいました♪。
一時混んでたので、敬遠してました。
有名になる前は何度か行ってたんですが。
この前、行こうかと思って、なぜか支那そば屋に行ってしまいました。
魚介豚骨ではここが大好きです♪♪。
確か、18時過ぎの訪問だったせいもあってか、
それほど混んではいませんでしたよ♪
実は、ここに行く前に支那そばやで行列が無いのを
見かけまして。すんごい揺れたのは秘密ですw