2009年07月25日
覆麺
駐車場:無し
営業時間:11:00〜22:00 土11:00〜20:00 日11:00〜18:00(スープ完売終了もよくアンガーラ)
電話番号:非公開
定休日:不定休・スープの出来が悪い日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
アンガーラ!(゚∀゚)ノ
で、有名な覆麺に行ってきました。ここを最初に知ったのはテレビだったかな。
いやはや、なんとも面白い店もあるもんだなと興味引かれまくりでして。
ナリキヨさんの記事で見てたんですけどね。
夜になるとこれが下から照らされるわけですか。
想像するだに…( ̄ロ ̄|||)
予習してから行ったんですが、壁にはプロレスのポスター、BGMはイノキボンバイエ。
ちなみに今コレを書いてる脳内BGMもイノキボンバイエ…はどうでもいいかw
店に入るなり、
ブラックさん「アンガーラァ」
ホワイトさん「アンガーラ、いらっしゃい」
おお、生アンガーラ。やっぱりブラックさんは「アンガーラ」しか言わないのね。
と、思ったのも束の間、
ブラックさん「バッグは後ろのダンボールにどうぞ」
Σ(・ω・ノ)ノ
メチャメチャ普通に日本語を操ってるんですがw
壁にはイロイロと面白いのが貼ってあるのも特徴のようなんですが、この日は限定2種の告知と、
スープを80%以上飲んだ人には黒帯衆として、以後生玉子をサービスする旨の内容。
貼り紙はちょいちょい変わってるようなんで、その辺は行った時のお楽しみってことで。
味玉覆麺¥880
「背脂ありますけど」とブラックさんに言われたんでおススメなのかと思い、「お願いします」
醤油と魚介が思いっきり前に出たスープです。なるほどね、「お年寄り、子供さんには
ウスくするガーラ」、なんて書いてあったけど、それも納得なしょっぱさです。
でも、ただしょっぱいんじゃなくてダシの部分がしっかりしてるんでしょっぱいけど旨い、
しょっぱ旨いとでも言いますか。背脂で緩和されてる部分もあるのかな。
麺は低加水細ストレート。
濃い味のスープによく絡みます。
茹で加減は固からず柔らかからずで
ちょうどいい加減ですね。美味しいです。
チャーシューは極薄トロトロのが2枚。
形を保ったまま持ち上げることが出来ないほど
柔らかく、崩しながら麺と一緒に食べると
コレがまたタマラン♪
味玉はスープの味の濃さに隠れてますが
その実しっかりと味が染みてます。
半熟加減はちょい柔めってトコですか。
モヤシがシャキシャキなのは写真で
伝わりますかね。量もたっぷりで濃ゆい
スープのいい口直しになります。
てっぺんの揚げネギはこういう使い方なんで
後で混ぜたほうがいいのかと。
香ばしさとクリスピーな食感が加わって更にウマウマ〜。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆★
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆★
接客:面白
雰囲気:面白
上で限定について触れましたが、一つは7月25日に1周年記念の「水戸黄門ラーメン」、
ホタテ・丸鶏・ハマグリその他でお値段1000円。って、今日じゃんw
一つはミスターブラックが2010年2月27日まで生きればブラック家過去120年の長寿タイ記録。
それを祝って海がめと伊勢えびスープの竜宮ラーメンを2010円で決行するそうです。
…海がめと伊勢えびですか。想像も出来ないですが、どんななんでしょうね(^-^)
トラックバックURL
この記事へのコメント
こちらのお店は テレビなんかでも 良くお見かけして 1度は 行ってみたいですね( ゜ー゜)( 。_。)ウン♪。
最近は 日本語も 達者になってきたようですね。
今日は 笑家を 再訪してきましたよ(・ε・)/。
いやいや、ホントここはユニークな店ですょねw
ブログのネタにはもってこいだしw
的な感覚で行きましたょ。
僕の時とはスープの茶濁加減が違うみたいですが、
これは背脂の影響でしょかね?
都内にはいろんなラーメンありますょね〜
都内に出るたび、ラーメンで頭がいっぱいになりますw(←アホです)
こちらこそ、いつもコメントありがたく思ってます♪
ミスターブラックのTVとのキャラの違いはウケましたw
でも、ラーメンはしっかりと美味しいものでしたよ。
>>由羽さん
変わった店として、結構メジャーなメディアにも
出てたりしてます。こちらの店主。
まあ、覆面かぶったラーメン屋なんていませんからねw
富士栄の記事、拝見しました。後でお邪魔しま〜っす♪
>>ナリキヨさん
私も、完全にブログネタとしての訪問ですw
書いてないんですが、ちょっとブラック氏とお話しまして。
頑固の系統なんで店の雰囲気を心配したんですが
なんともお茶目な方だなといった印象でしたw
こちらはブラック氏の気分次第で味を変えちゃうそうです。
(それはどうなの?とは思いますけどw)
でも、改めてナリキヨさんの記事と比較すると
背脂の有無の方が大きそうですね。
ブログを始めてからというもの、出かけるときには
必ず付近のラーメン屋を調べるアフォがここにもいますw