2009年08月17日

がつん堂3

地図:神奈川県秦野市ひばりヶ丘9-10
駐車場:2階焼肉店と共用、普通車5台、軽専用1台
営業時間:11:00〜23:00
電話番号:?
定休日:無休
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。

秦野の宝堂が新しい店になったとの情報を得て行ってきました。

がつん堂外観


がつん堂券売機
基本とするメニューは東京とんこつに変わったものの、豚丸との表記の仕方や
あさり塩らーめんなど引き継いでる部分もあるみたいです。
牛すじポン酢やせんまい刺なんていかにも焼肉屋みたいなメニューもありますね。
帰りがけに気付いたんで写真は撮ってないんですが、券売機の横には半ライスが
終日サービスだとか、ランチには味玉と半チャーシュー丼で100円となるサービスについても
書かれてました。券売機のらんちのボタンがそうなのかな?細かいところはお店で確認をば。

がつん堂卓上水がジョッキで出てくるあたりも卓上も
以前と全く一緒。平塚の店が変わったって
情報も見てないんで、こっちだけ
別にしたのかな?詳しいこと知ってる人が
いたら教えてプリーズ(*--)人





東京とんこつ¥600・中盛り+味付たまご¥100
がつん堂・東京とんこつ+味付たまご
”東京とんこつ”とはいかなるものか良くわかりませんが、とにかく凄い背脂だなと。

油ぎっちょんなのは苦手なんで若干引いたんですが、飲んでみればそれほどオイリーでもなく、
意外に飲みやすいスープだなって印象です。醤油ダレの加減もちょうどいいんですが
あまりにもな化調感とニンニク風味が台無しにしてる気が…。

がつん堂・麺麺は大盛り・中盛り・小盛りから選べます。
「大盛り無料ですけど」って言われたんで
「普通で」と返したんですが、それだと
中盛りでの提供になるようで。
低加水の中細でやや固めの歯応え。
自家製麺だそうでなかなかに美味しいです。



がつん堂・チャーシューチャーシューはトロトロのバラタイプで
程よい味付けの厚切りが1枚。
600円のラーメンでこれが入ってくるのは
嬉しかったかなと。





がつん堂・味玉味玉は薄味の…ホントに薄味の…
いや、全然味を感じないほぼ固ゆで。
これで100円は正直高い。
まあ、味玉のサービス券もらったんで
あまり文句も言えませんがね。

モヤシはシャキシャキの歯応えが残ってたし
太めのメンマも悪くないしで、この値段で
この内容は満足できるものだと思います。


☆は1点、★は0.5点として見てください。

    スープ:☆☆★
       麺:☆☆☆★
チャーシュー:☆☆☆☆
     味玉:☆★
  その他具:☆☆☆★

    接客:☆☆☆
   雰囲気:☆☆☆

何故にこの味に変えたのか疑問に思いましたが、安く腹を満たすことが出来るのは
評価すべき点なんでしょうね。きっと大変な営業努力をされてるんでしょう。



t_ssk_tak_papa at 19:00│Comments(2)TrackBack(0) 秦野市 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by ジーザス   2009年08月17日 19:31
平塚店が どうなっているのか気になりますね?。

無料の ピリ辛モヤシは 無くなってしまったのでしょうか?

何にせよ、あの値段で ソコソコのレベルの らーめんを提供してくれるのは 嬉しいですね!

お冷が ジョッキ・・・、これが 自分にとっては 何より 嬉しいです
2. Posted by tetsu   2009年08月17日 21:13
>>ジーザスさん
平塚の本店との差別化を図ったんですかね?
どうなんでしょ( ̄ー ̄?).....??

ピリ辛モヤシは今は無いです。ってか、前にありましたっけ?
残念な頭脳なもので良く覚えてないです(/_<)

私は美味しければ多少高くても是とするタイプですが
「安くて旨いこそラーメンだ」とする意見も納得できる部分が
あるんで、そういった意味では良い店ではないかと。

お洒落さを出すために小さいコップの店が増えてる中、
ジョッキで出してくれるのは私も嬉しいですw

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔