2009年08月22日
ZUND−BAR
駐車場:店舗横、多数(40台)
営業時間:11:00〜20:00
電話番号:046-250-0123
定休日:水曜日・第2・第4木曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
厚木山奥の有名店、ZUND−BARに行ってきました。
前回は春期限定・桜らーめんに味玉で食べてます。
個人的に、麺や食堂、○屋製麺店と並んで厚木市内ではトップクラスにお気に入りです。
前にも書いた覚えがあるんですが、オープン当初にここのラーメンを食べて価値観が変わるほどの
衝撃を受けたのを今でも鮮明に覚えてます。有名店なんて行ったことなかったんでねw
世間的にはお盆中の訪問です。まあ、盆もへったくれもなく働いてたわけなんですが。
最近でここに来たのは平日ばっかりで休日は久しぶりだったんですが、お昼少し前にも関らず
かなりの賑わいを見せてました。こんなに混んでるのを見るのも久しぶりだなぁ(´▽`)
ようやっとで少しはマシなメニュー写真が撮れたかなと。裏面はこんなカンジです。
季節ごとに限定を出してるんですが、
この夏の限定は冷やしみたい。
トマトソースの冷やし麺ですか。
こりゃまた面白そうですな。
この限定にも惹かれたんですが
今回は一番のお気に入りで注文しました♪
ここを語る上で外せないのは水ですか。
この水でスープを作るためにこんな辺鄙な
場所に店を出したってくらいのことはあって
非常に美味しいお冷やです。
瓶がまたオサレだよね☆
ZUND−BAR CLASSIC・醤油味・あっさり¥1100
コレコレヾ(=^▽^=)ノ
淡く色のついた美しいスープは
動物・魚介のバランスが良く
まさに神奈川淡麗系の王道を行くもの。
どういう目で見ても俺にはこのスープの
欠点というものが見つかりません。
麺も同様に文句のつけようがナシ。
ザクザク感とムチムチ感が同居してて
極上スープをしっかり持ち上げます。
分かりにくいんでネギをよけてみました。
添えられるボックスには3〜4口分のご飯の
上に海苔・上手に脂が抜けた非常に香ばしい
炙り巻きバラチャーシュー2枚・味が
しっかり染みた柔らかコロチャーシューが
ゴロゴロ・黄身がゼリー状の絶品味玉が一個分・
歯応えと柔らかさのバランスが素敵なメンマ・
タレで味付けられた刻みネギ・さほど辛くない
唐辛子があしらわれた白髪ネギ・歯応えとさっぱりした香りが嬉しい水菜が所狭しと入ってます。
1つ1つの写真を撮ると写真の量がエライことになるんで1枚にまとめましたが、
どれをとっても非常にレベルが高く、1100円という値段でもリーズナブルに感じられます。
食べかけ画像にしか見えないかなw
このメニューのお楽しみ。
ある程度具を残してスープを投入♪
もともと具がかなり多いんで普通に食べると
だいぶ具が残ります。そこにスープですよ?
旨いに決まってんじゃん.。゚+.(・∀・)゚+.゚
美味かった〜(´▽`)
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆☆
麺:☆☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆☆
接客:☆☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆☆
極上の商品・最良の接客・清潔感のある店内。俺がラーメン屋のみならず
飲食店に求めるものを全て満足させてくれます。しかもお洒落ときたもんだ。
近場でこれだけの満足度を得てしまうと遠出するのがかったるくなっちゃうよw
トラックバックURL
この記事へのコメント
私にとってはイマイチなんですよね。
お寿司にしろ天ぷらにしろ、調理をお客さんに見せて楽しませたり安心させたりするのが、日本料理の醍醐味なんですけど、この店では味わえないんです。
ま、ラーメンが美味ければそれでいいんですけどね。
あと、メルマがとかホームページとかありましたっけ?
限定メニュを知るのに誰かの訪問頼みってのは、いまどきどうなんでしょうか。
リエチャンがこれを読んで行きたがって仕方ありません。
かなり辺鄙な場所ですけれど、
今度行ってみます♪♪。
これまた記事にしてないのですが、
自分もお盆休み(10日)に行ってきましたw
何せ水曜定休と僕にとってかなり敷居の高いお店なもんで。
やっとこさ行ってこれたって感じです。
僕もここの雰囲気かなり好きです〜♪
確かに、「ラーメン屋」というより「BAR」というより
「レストラン」と言ったほうがしっくりくる作りではありますね。
私も天空落としをやってるかどうかが気になって仕方ないです(笑
それにしても、日本料理に準えた部分には激しく共感です。
「もはやラーメンは日本のものだ」が持論なもので(笑
こちらにはメルマガもHPも無いです。
アピールするまでも無く儲かってるのかもですが、
客からすれば気になる部分ではありますよね。
>>南極Z号さん
地元であるが故に行った事はないんですが、
付近に日帰りOKの温泉があったりするんで
ラーメン&温泉デートなんていかがでしょ?
店主である中村兄が元パティシエなんで
デザートも好評みたいです。
リエさんと一緒にゼヒどんぞ♪
>>ナリキヨさん
ありゃま、Σ( ̄△ ̄;)
鉢合わせになりそうでならないっすねw
水曜定休の店って何気に多いですからね〜。
さぞかし歯がゆい思いをされてるのではないかと。
さてはて、ナリキヨさんが何を食べてどう思ったかが
気になります。早いトコUP希望ですw