2009年09月08日
町田商店
駐車場:無し(周辺に有料P多数)
営業時間:10:00〜25:00 日11:00〜22:00
電話番号:042-705-7555
定休日:月曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
壱六家と関わりがあるんでしょうか、似た点が多くあるお店です。屋号に家は付いて無いけど
家系店。町田商店に行ってきました。初訪問です。
ホントはこの近くにある某店に向かったんですが俺が入る直前に十数人の高校生が店に入り
ドン引きして断念。ギャーギャー騒ぎながら入るんだもん。これじゃ落ち着いて食えねえなと。
まだまだ町田は知らない土地。こんな時には「超らーめんナビ」の出番です。
現在地から周辺検索をかけた結果、その店から歩いてすぐのこちらにしました。
味噌こそ無いもののどっかで見た覚えのあるラインナップ。うずら増し?
普通では100円のトッピングを80円に抑えてるのは上手いやり方だと思います。
おっと、卓上にこんなのあるじゃん。
細かい内容こそ違うものの壱六家厚木店にある
コレに良く似てるよね。木目調まで。
他の壱六家は知らんけど。
卓上の調味料は家系店の中でも豊富な方ですかね。刻み玉ネギが入れ放題なのは家系店では
初めてかも。これは万人受けするサービスではないかと。他にも家系に求められる
部分はしっかりと押さえられてるし、実に良く考えられてる店だということはこの辺からも分かります。
ラーメン・並・油少なめ¥650+半熟味付玉子¥80+モヤキャベ¥80
モヤキャベは(゚Д゚≡゚д゚)!?
モヤキャベ¥80
そうきたか( ̄□ ̄;)
並べてみるとこんなカンジ。凄いコトになってるんですけど(>▽<;
スープは非常にクリーミーで濃厚な動物系ですが臭みとは無縁で醤油ダレもマイルド。
豚よりはむしろ鶏のほうが強いようなカンジさえします。よくはわかんないですけどねw
このスープ好きだな〜。
麺は酒井製麺ではないみたいだけど
平打ち中太短めで酒井のそれに近い
麺じゃないかと思いました。
軽く芯が残るくらいの茹で加減ですが
固め好みの方は指定したほうがいいかも。
チャーシューはしばしスープに浸けてから
撮りました。脂がきつそうだったんでw
家系としてはしっかりとしたチャーシューで
温めれば脂臭さも無く味付けはしっかりで
コストパフォーマンスは高いと思います。
味玉は白身外側から黄身にかけて
しっかりした塩気が染みたもので
総じてややしょっぱめですか。
モヤキャベは正油ダレに強めの胡麻油が
効いた味付けでそのままでも十分に
美味しい一品、いや1杯でした。
だって、キャベツ率が高く量がハンパなさすぎw
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆★
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆★
接客:☆☆☆☆★
雰囲気:☆☆☆☆
店員さんは若い方ばかりだったんですが感心するほど丁寧な接客態度で
実に気持ちよく店を後に出来ました。これはいい店。今度は塩を食ってみたいと思います。
トラックバックURL
この記事へのコメント
壱六家の流れならなおさら要チェックの店です。
ネットの評判だと塩の評価も良さそうですね。
コメントありがとうございます。
最近まで町田のラーメン店にはあまり行って無かったんですが
数の多さに驚いてます。未訪店だらけw
壱六家の流れかどうか確証は無いんですが
質の高い家系店だとは思います。
私も今度は塩にしてみたいと思ってます♪
http://blog.livedoor.jp/gatz_project/archives/51221837.html
まー、店内で写真撮りまくりでしょうからブログとかやっているのはバレバレですよね(私もですが)
「壱六家さんと関連があるのでしょうか」とか店員さんに聞いてみてもいいと思いますが。
GATZさんの情報ですね。それは見てました。
そうですね、他に客がいないタイミングがあったら
聞いてみたいと思います。
今日は、このお店を訪れてみました。
tetsuさんと同じ、醤油にもやきゃべ、味玉にしました。
相方は、チャーシューめん。
もやきゃべ良いですね。
味も良かったです。こういうのが好きなんですw
あと、確かに皆さん、若いのに良い接客でした。
どんぶりをカウンターに上げたら、きちんとした言葉をいただきました。
また行きたいなと思いました。
ここはラーメンも美味しいですがガッツリ系トッピングの
モヤキャベもただ単に野菜ですよってだけじゃなく
ちゃんと仕事をしてるところが嬉しいですよね♪
マチサガ近辺の家系ではかなり上位な店ではないかと。
ここがお気に召したのなら厚木の二代目梅家は如何でしょう。
個人的には県央で1番大好きな家系店です。