2009年09月14日
麺処 韋駄天
駐車場:2台
営業時間:11:30〜14:30 18:00〜23:00
電話番号:042-756-1561
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
相模原の豚骨ラーメンの人気店、韋駄天に行ってきました。初訪問です。
店主のブログから店に興味を持つ、っていうのが正しいのかどうか分かりませんが
コレがかなり面白くてバックナンバーまで全部読んじゃいましたw
で、そのブログはこちら→ 【麺処 韋駄天】
バックナンバーまで全部読んじゃったのはこちらかこちらの店主のブログぐらいですかね。
ま、同じラーメン店の店主のブログとは言っても後述のブログを半世紀くらいアク抜きしたような
マイルドな内容ですけど。…そうでもないかな?w
駐車場は2台用意されてるんですがどこにあるのか確認できませんでした。
どうやらちょっと離れた場所にあるみたいです。また行きたいと思ってるんでその時に。
九州っぽいような豚骨ラーメンとそれにマー油を加えた「黒」との2本立てですね。
シンプルではありますが抑えるトコは抑えてるのかなと思えました。
一番右下に「期間限定麺」とありますが面白い限定を出すことでも知られてるようです。
この写真だけでは卓上の様子は
良く分からないですかね。
手前から、胡椒・ニンニク・激辛高菜・紅生姜・
辛魚粉・醤油ダレ・ゴマ。かなり自分好みに
カスタマイズできるみたいです。
個人的には辛魚粉が気になってます。
韋駄厘舎¥750+味玉¥100
「イマドキの濃厚和風豚骨つけ麺です!
都心を中心に、つけ麺ブームを起こした某店に
敬意を表して、誠心誠意マネさせて頂きました!」
との説明書き。そこまでハッキリ言い切られちゃうと逆に潔さすら感じます。
うんうん、確かに流行りの豚骨魚介。
動物・魚介の両方がガツッときますね。
魚粉を溶いた後は魚介が前には出てきますが
それでも豚骨は分かります。美味しいなぁ。
麺はしっかりした歯応えの太麺。
極太って言ってもいいくらいかな。
強いつけ汁にも負けてません。
レンゲが付いてこなかったんで
具は麺の上に乗っけてから撮影。
チャーシューは縁がやや赤くて
どこか懐かしいような味わいがあります。
小ぶりですが、満足度はまずまず。
つけ汁と麺のインパクトが強すぎるせいか
味玉はあまり印象に残ってないんですが
強すぎない味付けが黄身まで染みてて良かったかなと。ちょっと冷たいのだけが不満かな。
極太メンマはサクサクした歯ざわり。これは特筆すべき旨さです。どうやらレギュラーのラーメンには
入らないみたいしトッピングにも無いけどこれはまた食べたいなぁ。
濃度が高くてあまりつけ汁が
残らなかったんですがスープ割りを
お願いしてみました。
この店基本の豚骨スープを足してくれた
わけなんですが、割ってもらう前より
塩気は控えめになれど豚骨が濃くなり
まるで性格の違うスープに変身。
ネギを追加してくれたのは嬉しかったです。
限定じゃもったいないよ。
レギュラー化したらコレ1本でも
客を呼べるんじゃない?
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆★
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆
味玉:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆★
接客:☆☆☆☆
雰囲気:☆☆☆☆
初の店でいきなり限定は普段頼まないんですが、六厘舎未体験の俺にとっては
どうにも我慢が出来ませんでした。評判のいい店が誠心誠意マネしましたとなると…ね。
店主のブログによると「9月まで提供」とのことですが、あとわずかで終了だそうで。
1日限定20食と敷居が高い限定ですが、1度は味わってみる価値はあるかと思います。
また、10月からもつけ麺を始める模様。扱ったことの無い食材を使用するそうで。
あ〜、書いてたらまた食べたくなってきた(´q`)
トラックバックURL
この記事へのコメント
私も読んでしまいました・・・是非、韋駄古タンメンなんたらを発売して欲しい〜〜
この店は旨すぎるゆえにちょっと相模原レベルから浮いていますね。
早速再訪せねば〜〜
なんであんなに賑わっているのだろ?と
不思議に思ういつも言いますね。
ほんと実力店ですよね、韋駄天。
tetsuさんにしては珍しくいきなり限定に行ってくれたので、
レポートを楽しく読ませてもらいました。
チャーシューはですね、きちんと焼き豚なんですよ。
煮豚を食べなれている人には、ハムみたい、と
評判が悪かったりもするみたいですけど。
ふらわさんも全部お読みになられてましたか(笑
韋駄古タンメン…は中本がお好きなふらわさんには
面白い1杯になってたでしょうね。やってくれないですかね(笑
>旨すぎるゆえに…
まだ今回の限定しか食べてないんで多くは語れないですが
限定でこれだけ美味しいのならレギュラーも美味しいだろうと
思えました。黒らー麺が気になってます♪
>>岡崎さん
NAGAHAMAや壱発も相模原の有名店ですが
私も店主さんと全く同じ意見です(笑
軽くひねくれてる性格まで似てるかも(爆
六厘舎は未訪ですが仁鍛で感動したもんで
初ですが我慢ができませんでした☆
私見では仁鍛には及ばないものの十分すぎるほど
美味しいつけ麺ではないかと思ってます。
10月からの限定が今から楽しみです(笑
食べた印象で「そうかな?」とは思いましたが
やっぱり焼き豚なんですね。でも、アレをハムみたいと
思っちゃう人がいるんですか。美味しいですけどね?