2009年09月20日
いしとみ
駐車場:店舗近隣契約駐車場内3台
営業時間:11:30〜20:00
電話番号:0465-47-2783
定休日:水曜日
※画像はクリックで拡大します。
※アンダーバーの付いた文字はお店に関する情報です。
以前公開したしら鳥のお兄さんのお店だそうです。小田原系の有名店、いしとみに行ってきました。
この日は同じく小田原系とされる鳥取に行ってみたんですが日曜日の15時ちょっと前の時間で
店じまい中。あれ?通し営業のハズなのに…。もうすっかり小田原系を欲してるんで
小田原系以外の選択肢はありません。実は以前フラれたこちらにトライしてみました。
小田原系の店って営業状況が読めないと思うのは俺だけなんですかね。
ボケボケな上に照明の反射で良く分からないメニューはこちらから。味噌もあるんですね。
ワンタンメン¥850
うん?しら鳥とはご兄弟の店だから同じラーメンかと思ったら色が全然濃いですね。
味のほうもしら鳥より焦げたような(?)独特の風味が強いように思えます。
クセのある味ではあるんですがこれがなんとも美味しいですね〜。良く見ると油の層ができてて
結構こってりしてるところにネギやモヤシ、三つ葉が絡んできて飽きずに食べ進められます。
麺は柔めな平打ち手もみ麺。
小田原系はまだ5件目ですが
どこも近しい印象ながらそれぞれに
微妙に違いがあるのが面白いです。
チャーシューはしっかり厚切りが2枚。
そのうちの1枚が端っこだったのは
端っこフェチの俺には嬉しかったです。
普通の方はいかにも肉っぽいチャーシュー。
端っこの方はしっかり醤油味で
明らかに柔らかくて。
初の店でこれはかなりラッキーだったかなと。
ワンタンは適度にニラが効いてて
挽き肉の食感がたまらんです。
皮のピロピロ感もいいですね。
200円増しでコレが5個入ってきます。
やっぱ小田原系はワンタン必須だなぁ。
メンマはかなり甘いんですが、この甘さが
美味しいんだと思えるようになってきました。
柔らかメンマで量はたっぷりめ。
デフォで650円は良心的ですね。
☆は1点、★は0.5点として見てください。
スープ:☆☆☆☆★
麺:☆☆☆☆
チャーシュー:☆☆☆☆★
ワンタン:☆☆☆☆
その他具:☆☆☆☆
接客:☆☆☆★
雰囲気:☆☆★
小田原系のお店は小指の先っちょつけたくらいしか行ったことはありませんが
暫定で俺好み小田原系部門No.1です。つってもあと行こうと思ってる店は大西各店と
鳥取だけですけどね。さてさて次の小田原系はどこにしよっかなと。
トラックバックURL
この記事へのコメント
箱根で温泉ってキーワードでラーメンを引っ掛けるのであれば
日清亭本店をおススメしたいです。老舗の中華屋さんですが
観光の一環に十分な力を持つお店かと思います。
当ブログでも取り上げてるんでご参考になれれば
http://tetsu-atugi.livedoor.biz/archives/676460.html#more/
で、小田原系に関してなんですが、どうやら古くからの
ラオタさん命名のデファクトスタンダードみたいです。
定義は人によって違っててあるような無いようなですが、
とりあえず私のブログでとりあげた店以外には「むら田」「鳥取」に
県西地区のみ各所にある「味の大西」が小田原系とされるみたいです。
でも、同じ「味の大西」でも店によって大きく味が違うみたいなんで
「小田原系」自体がかなり曖昧なものと判断してますけど(笑
「むら田」には行くことは無いと思うんで、
次はどこかの「大西」か「鳥取」だと思いますw
あ、そうそう、小田原系以外なら「極麺 小次郎」が美味しいです。
http://tetsu-atugi.livedoor.biz/archives/580883.html#more/
鳥取もチャーシュー美味いですよ^^
ワンタンは・・。ちとアレですが(汗
実はむら田にはこっそりと行ってるんですが
どうしてもブログに書く気にはなれませんでした…。
鳥取のチャーシュー美味しいですか、気になります(^-^)
ワンタンは…とりあえず試してみますねw